肌が柔らかく、シミやくすみも心なしか薄れて
若々しく見えませんか?
体温が高く、肌の血行が良いと
肌の細胞に栄養や酸素、水分の供給がよくなり
皮脂腺や汗腺などから皮脂や汗の分泌も増して
肌はしっとりと輝き、老廃物の排泄も促されて
肌のくすみや色素沈着も起こらなくてすむのです。
逆に冷やして血行が悪くなると
肌はカサカサになり
シミやくすみが目立って
若々しさがなくなってきます。
よって、肌を若々しく美しく保つためには
体を温めて血行をよくすることが大事なんですd(-。・。)
では、体を温めるにはどうしたらいいか
まず手っ取り早い方法は
入浴
朝風呂なら
42℃以上の熱めの湯で交感神経を緊張させると
心身ともシャンとなります。
38〜41℃のぬるめのお湯なら
副交感神経の働きを活発にするので
気分をリラックスさせてくれます。
他にもサウナ浴や運動なんかも
体を温めてくれます。
また、食べ物にも
体を冷やすものと温めるものとがあります。
その見分け方は
色
「白、青、緑」
などは冷色
「赤、黒、橙」
は暖色
ほぼこの外観で見分けはつきますが
例外も
産地が南方(暑い国)のものは
体を冷やす食物に分類されます。
例えば
コーヒー、カレー、トマトなど
南方に住む人達は暑くてしょうがないので
そこでとれる食物は体を冷やすようにできているのです。
【体を温める食物】
根菜類、卵、チーズ、魚介類、そば、玄米
にんにく、生姜、紅茶、梅干、赤ワイン
【体を冷やす食物】
葉菜類、豆腐、パン、牛乳、ビール、コーヒー
緑茶、カレー、トマト、バナナなどの熱帯のフルーツ
ここで一つ注意をd(>(ェ)< )
体を冷やす食べ物はいけないと思い込んで
全く食べないというのは良くないです。
食べすぎは禁物なだけで
これら、体を冷やす食物にも必要な栄養素は
たくさん含まれていますカラ♪
【関連する記事】
勉強になりました。
カレーなんて身体を温める食べ物だと思ってましたよ。
でも納得!
熱帯の地域の人たちが食べるものは身体を冷やすんですねー!
なるほど。体を温めるたべもの・冷やすたべもの・・・勉強になりました!どっちも好きなものばかりです。笑
今の時期ほんと乾燥しまくりでお肌カサカサですよね>< 今夜は半身浴しました。これで少しは潤ったかな〜
ポチッと!!笑
わたしも本とか読んでると、カラダを冷やす食品や温める食品によく惑わされます。
とっても勉強になりました(^-^)ポチ
体を温めるのって大切ですよね。私は足湯をしようと思っていながら、なかなかできてません(汗)。
また遊びにきてください!私も通わせてもらいます!!